オーメン追加課題
コルセア単体で対応できる追加課題は次のとおりです。- モンスターにクリティカルヒットを~回出せ
- モンスターを~体倒せ
- モンスターにアビリティを~回使え
- モンスターに物理ウェポンスキルを~回使え
- モンスターに属性ウェポンスキルを~回使え
- モンスターにウェポンスキルを~回使え
- 1回のウェポンスキルでモンスターのHPを~以上減らせ
ムンム+1一式でクリティカル+27%、ムンム+2一式とムンムリングで+35%です。
アクセサリ類で更に伸ばすことはできますが、これだけあれば課題のクリアに問題はないでしょう。
アビリティはリキャスト毎にクイックドローを利用します。
ウェポンスキル回数は敵の数が足りなそうなら弱いWSを使用しています。
片手剣を装備しているので物理ならファストブレード、属性ならバーニングブレードです。
「1回のウェポンスキルでモンスターのHPを~以上減らせ」 はレデンサリュートで消化します。
TP3000で魔攻よりの装備に着替えれば問題なくクリアできるでしょう。
サポ侍で参加するときは次の課題で連携を作っています。
- 1回のマジックバーストでモンスターのHPを~以上減らせ
物理WSだとミスもあるので属性WSの方が良いでしょう。
サポ赤、サポ白なら次の課題にも参加します。
- モンスターに魔法を~回使え
- モンスターにマジックバーストを~回行え
ファストキャスト装備があると便利です。
次の課題はHP増減マクロを用意すると喜ばれるかもしれません。
- ~回以上の回復を~回行え
中ボス戦
他のメンバーの邪魔にならない場合は射撃で攻撃に参加しています。中ボスでは闇属性であるレデンサリュートのダメージは期待できません。
物理主体で削るときはラストスタンドを利用しています。
マジックバーストで削る場合は学者が作る連携にWSを繋げています。
分解連携+サンダー系で削ることが多いので、分解連携後にラストスタンドで光連携を作ります。
学者のチャージが切れたときは石火之機を使用して連携を作成すると時間を短縮できます。
ボス戦
ファントムロールで強化後はあまりやることはありません。ディアが使えるサポートジョブの時はディアを切らさないようにする程度でしょうか。
狩人構成のときは一緒に削りに参加します。
ヘイトの関係からカラナックで削ることが多いのですが、その場合は連携が繋がるようウェポンスキルはワイルドファイアが良さそうです。最近はコルセアでも飛命1400弱になるのでボス相手でもミスが目立つということはないでしょう。
削りへの参加はターゲットをとることもあるので状況次第で判断しています。
狩人と違って敵対心の軽減が難しい(飛命と敵対心マイナスが両立した装備が少ない、デコイショットがない、など)ためです。ナイトや魔導剣士といったターゲットをほぼ固定できるジョブが盾役をやる場合は良いのですが、他のジョブが盾役をしているなどヘイトがゆるい状況では危険です。
0 件のコメント:
コメントを投稿